「ダンドリ」と「効率」が命!プロが教える大掃除の時短テク

ダンドリと効率が命!プロが教える大掃除の時短テク

こんにちは、新潟市秋葉区・江南区を中心に家事代行を行っている「おうちのしごと」代表の和田です。3児の母として日々家事に奮闘しながら、フリーランスで家事代行サービスを提供しています😊

今回は、年末恒例の大掃除を効率よく進めるための「時短テク」を、プロの視点からお伝えします!

大掃除の失敗談、ありませんか?

「大掃除を始めたものの、1日中頑張ったのに全然進まなかった…」そんな経験はありませんか?

大掃除といえば、丸1日かけても全く進まず…疲れただけで大してきれいにならなかった辛い記憶…ありまくりの家事代行アドバイザーです💦

またこれは、家事代行をしていてよく聞く話!大掃除で最も重要なのは ダンドリ(段取り)効率 です。正しい方法を知れば、テキパキきれいにできますよ!

では早速、時短テクのポイントを4つご紹介します。

もちろん大掃除はママ・パパだけの仕事ではありません!掃除は家族のチーム力が試されます!

コツ1: いらないものは先に処分!

掃除の効率を上げるには、まず 「ジャマになるものを減らす」 ことが大切です。例えばキッチンなら…

  • 1回だけ使ったきりの調味料
  • 使いにくくて、たまーにしか使わない調理器具
  • いただいたけど好みではなかったティーパック

料理でも掃除でも、はっきり言ってジャマなもの。あらかじめ処分をしておくと、お掃除がスイスイはかどりますよ!

物が少ない、片付いているというだけで作業効果爆上がり!

コツ2: 掃除の順番は「上→下」

掃除の基本は、上から下への順番を守ること。これを無視すると、せっかく掃除したところが台無しになり、手間が倍増します。

キッチンの場合のおすすめ順は以下の通りに

  1. 換気扇
  2. コンロ周り
  3. 調理台
  4. シンク

例えば、油まみれの五徳を洗ってコンロ掃除完了!という時に換気扇の汚れが垂れたら、もう一度やり直しです。はたまたシンクを磨いた後に換気扇を置くと、ベトベトでやり直し…

なんたる悲劇😭

そうならないために、今年はお掃除の順番を意識。お掃除は「上→下」が鉄則!これを徹底して、スムーズに掃除を進めましょう。

小さいときから家事力を身に着けよう!

コツ3: 温度を味方につける

キッチンの油汚れには 「温度」 が鍵!水よりもお湯の方が油汚れを溶かしやすいため、掃除に使うウエス(古布)は お湯で絞る のがおすすめです。

さらに、ウエスを 10枚ほど用意 しておくと、いちいち洗って絞る手間を省けて効率がアップします。これだけで作業がグンとスムーズになりますよ!

コツ4: 頑固な汚れには「つけ置き」

換気扇や五徳などの蓄積した汚れは、ゴシゴシ擦るだけでは簡単に落ちません。そこで 「つけ置き」 を活用しましょう!

手順

  1. 重曹を溶かした40℃のお湯を用意します(バケツや耐熱ビニール袋を使用)。
  2. 頑固な汚れを30分ほどつけ置き。
  3. 汚れが柔らかくなったら、軽く擦るだけでスルッと落ちます。

残念ながら蓄積した汚れは一筋縄では落ちません😭
でもこの方法を使えばガチガチの汚れが緩んで、落としやすくなります✨️

これで腕力を使わず、手早くキレイに仕上げられますよ😉

まとめ:コツを掴めば大掃除は楽勝!

今回ご紹介した4つの時短テクを取り入れれば、大掃除が驚くほど楽に進むはずです😊

  1. いらないものを処分
  2. 掃除は「上→下」の順番で
  3. 温度を活用して効率アップ
  4. 頑固な汚れはつけ置きで解決

大掃除は一見大変に思えますが、正しいダンドリと効率の良い方法を知れば、無駄な疲れを感じることなく成果を実感できますよ!ぜひ今年の大掃除にお試しください✨️

でも「掃除したくなーい!」「忙しくてムリ!丸投げしたい!!」「家族からサポートがない!誰か一緒にやって!」と、お困りの際は、「おうちのしごと」にお気軽にご相談を!

プロの力でさらに楽に、効率よく日々の掃除をサポートいたします。お問い合わせは下記までどうぞ!

おうちのしごと

新潟市秋葉区・江南区にお住まいの方は交通費無料でご利用いただけます!

お電話はこちら

友だち追加

イベントなどの講師のご依頼も受け付けております!お気軽にご相談ください😊

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA