こんにちは!「おうちのしごと」代表の和田しょうこです。
3月19日(水)に白根学習館で開催された全3回連続講座の最終回、
「笑顔でいられる家事のあり方」 をテーマに、講師としてお話させていただきました🎤✨

この日は、春から育休復帰予定のママたち6名が参加。
家事のモヤモヤ、家族との分担、育休復帰後の不安…それぞれの思いを共有しながら、
家事の見える化と負担を減らすアイデアを楽しくおしゃべり😊
後半では、「家事のモヤモヤ解消コーナー」を設けました!
事前アンケートで教えてもらった、家事のお困りごとをひとつひとつズバッと解決✨
復帰後は、仕事に・子供のケアに、頑張らなければならないことが盛りだくさん。だから家事はがんばらない。
「がんばらなくても家の事が回る仕組みづくり」が重要なんですよ!!
参加者からは、こんな感想が寄せられました👇


家事を楽にするだけの話ではなく、夫婦(家族)で10年後どうなっていたいかまで考えられる、とても有意義な時間でした。


有益な情報がたくさん得られました。さっそく今日から実践していきたいです。


家事のモヤモヤに向き合うことができてすっきりしました。便利グッツを使っていきます!


仕事復帰して家事を両立させることがどれだけ時間に追われる感覚になるのか不安でした。棚卸シートの活用で「なんとかなるかも?」と少しやわらぐ気持ちになれました。


家事を1人でがんばりすぎず、ママが笑顔でいることが家庭の平和につながるんだなと思い、さぼりまくれ~!と思った。


家事のはなし、2hがあっという間でした。具体的に実践できることを教えていただけてよかったです。

100の家事タスクを棚卸中!
今回の講座では、「なんでもがんばる」ではなく「やりたくない家事をいかに手放すか」という視点を大切にしようというメッセージをお伝えしました。
家事をこなす技術だけでなく、「自分がやらなきゃ」にとらわれない考え方も、ぜひ持ち帰っていただけたら嬉しいです😊
ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました✨
家事も子育ても「ひとりでがんばりすぎない」ことで、笑顔でいられる毎日をつくっていけますように🌿
📌 今後も「おうちのしごと」では、家事の負担を軽くするアイデアや、家族での暮らしを豊かにするヒントをお届けしていきます。
イベント情報も随時更新していきますので、ぜひチェックしてくださいね👀💡
またお会いできる日を楽しみにしています!
おうちのしごと
家事代行サービス『おうちのしごと』で、もっと自由な時間を!今すぐご予約いただければ、日々の負担を軽減できます。こちらから簡単にお申込みください!
新潟市秋葉区・江南区にお住まいの方は交通費無料でご利用いただけます!
イベントなどの講師のご依頼も受け付けております!お気軽にご相談ください😊