【イベント報告】「ココロが軽くなる♪ 頑張らない家事」講座

9/4(木)曽野木地区公民館開催「ココロが軽くなる♪ 頑張らない家事」講座

「家事って、いつ終わるの?」「私ばっかりやってる気がする…」
小さな子どもを育てながらの毎日は、それだけでも本当に大変。
ましてや家のことまで“完璧に”なんて、無理があるのに…
どこかで「ちゃんとしなきゃ」と思いすぎて、自分を責めてしまう。

そんなママたちの心が、ふっと軽くなれるよう、がんばらない家事のコツを一緒に見つけていく講座が開催いたしました🕊

今回は、1〜2歳児を育てているママさんたちが参加してくださいました👶✨

さっそく、その模様をご紹介です!

家事って、がんばらなくてもいいんです。

子育て中のママたちからよく聞こえてくる声――

「家事って、どこまでやればいいの?」
「子供のためにちゃんとしなきゃ…」
「手抜きしてるみたいで罪悪感…」
「家族に迷惑かけてないかな…?」

そんな悩みに向き合いながら、講座では以下のような内容で進行しました。

講座内容の一部をご紹介

  • 家事の棚卸しワーク
     →「自分、意外とやってた…!」また「パパもいろいろやってくれてた!」と、可視化による気づきがたくさん。
  • グループトーク
     →笑いあり共感あり!他のママのやり方って参考になる!
  • 大人気コーナー「家事のお悩み一問一答」
     →「これ私だけじゃなかったんだ…!」とホッとする声も✨

お伝えしたかったこと

講座の中で、参加者の皆さんにお伝えしたかったのは、

  • 家事は「がんばる」ものではなく、がんばらなくても回る仕組みが重要
  • 「こうあるべき」は手放してOK
  • 「効率化=手抜き(悪)」じゃない!むしろ家族に優しくなれる第一歩
  • 最後のハードルは“自分の中の罪悪感”かも?

ママたちが「ラクしていいんだ」と思えるような時間になったのではないかと思います😊

参加者さんからご感想をいただきました!

最後に…

日々、目の前のことでいっぱいいっぱいになりがちな子育て期。
でも、“ちょっとだけラクになる考え方”や“仕組みづくり”を知っていると、毎日のしんどさが、ふっと軽くなることもあります。

「完璧じゃなくていい」「がんばらないって、すごく大事」
そんな空気が流れる、やさしい会となりました🌸

おうちのしごと

新潟市秋葉区・江南区にお住まいの方は交通費無料でご利用いただけます!

お電話はこちら

友だち追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA